シリコーンゴムの耐油性や劣化、シロキサン対策などの品質情報を提供
「品質は良くて当たり前」顧客からはそう言われていますし、当社もそう認識しており品質維持は最優先に取り組んでおります。
当社はシリコーンゴムの持つ特性をよく理解しているからこそ、モノ造りの課程で生じる障害や難題を最短で解決することができます。ここではシリコーンゴム品質維持に関する特性管理、シリコーンゴムの製造品質、シリコーンゴムのモノ造り品質 について紹介させていただきます。
ゴム硬度とは?ゴムの柔らかさ、硬さは「硬度」として数値化します。0~100の数値で表し、0に近いと柔らかく、100に近いと硬いレベルになります。数値は測定機により相対... |
|
耐油性・耐溶剤性・耐薬品性シリコーンゴムは、耐油性の他に耐薬品性、耐溶剤性に優れており、アニリン、アルコールなどの極性有機化合物や希酸、希アルカリなどにほとんど侵されず、膨潤に... |
|
2次加硫とシロキサン対策当社の製造するシリコーンゴム製品は全て2次加硫を施して残留シロキサン対策を行っております。時に精密電子製品に障害をもたらす低分子量シロキサンを徹底除去して... |
|
加硫とは?架橋とは?一般的なゴムは熱と圧力で熱硬化させます。このことを加硫・架橋と呼びます。一部の液状シリコーンゴムなどは自然硬化するタイプもあります。プラスチックは原材料... |
|
劣化・老化現象シリコーンゴムは劣化・老化しづらい素材です。整形手術などでシリコーンゴムを体内に埋め込むなど聞いたことがあると思います。数年で劣化・老化してしまっては体内に... |
|
シリコーンゴムの黄変要因と黄変対策の提案シリコーンゴムは安全性、加工性、着色が容易なことから、さまざまなデザイン性を演出できる非常に優れた素材ですが長年の使用で外観表面が「変色」するという現象... |
|
ゴム金型の表面・メッキ・バリ残りゴム金型の構造は独特な設計基準で作成されます。各社のノウハウが盛り込まれます。これが会社の技術力に繋がっています。特にバリ発生の仕組みや金型表面状態、メッキ... |
|
シリコーンゴムの電気絶縁性シリコーンゴムの電気絶縁性は高温低温と幅広い温度帯や周波数領域で安定した特性をしまします。特に水に浸した環境でも絶縁特性の低下はほとんどなくゴムの中でも絶縁材としては最適... |
|
ウエルド・焼け(スコーチ)・ヒケ現象樹脂の射出成形で起きやすい「ウエルド」「ヒケ」「焼け」などの現象は比較的シリコーンゴム成形では起きづらい現象です大きな理由としては 樹脂は溶かした樹脂材を金型の中で冷やして... |
|
シリコーンゴムのバックラインディング現象シリコーンゴムは流動性が比較的良いゴムなので バックラインディングは起こりづらいのですが 体積が大きいボリューミーな製品や 金型の隅まで材料が流れ込むまで時間が掛かる... |
|
ゴムのブルーミング(ブルーム)現象ゴムのブルーミング(ブルーム)bloomとは、一般的には成形後、時間経過と共にゴム表面にうっすらと白っぽく粉が吹いたようになる現象です。本来、その配合で必要な加硫時間が… |
|
シリコンってなに?シリコーンってなに?シリコンゴム。シリコーンゴム。両方よく見かけます。そもそも何が違うのか?違わないのか?素朴な疑問にお答えします。 |
お問い合わせ
シリコーンゴムは有機合成ゴムに比べ、特に耐熱性、耐寒性にすぐれ、更に耐候性、熱伝導性、電気特性、反発性等がはるかに優れています。特に耐候性に関しては、耐候性試験を10年以上続けても劣化がほとんどなく、試験結果より推定すると100年程度でもゴ[…]
私たちの会社では、シリコーンゴム製品の可能性を追求しています。 シリコーンゴム優れた特徴として 高度な耐久性・耐熱性・対オゾン性を持ち合わせます。更に電気特性・非粘着性にも優れ、精密電子機器部品、自動車関連部品・医療関連機器・食品関連[…]